【千葉】ケータリングのシーン別おすすめ活用方法全8選|千葉の会場例もご紹介!

千葉のケータリング

ビジネスシーンや各種イベント・パーティーシーンにおいて、近年ニーズが高まっているのが「ケータリング」です。

その一方で、

「ケータリングを利用してみたいけれど、どんなサービス?」

「ケータリングのおすすめな活用方法は?」

「どんなシーンで使えるの?」

といった声もまだまだあります。

そこで今回は、千葉県を中心に宅配弁当やケータリングサービスを行っている「弁当百貨店」が、ケータリングの疑問や、シーン別におすすめな活用方法について解説します!

あわせてケータリングの利用が可能な会場情報もご紹介します。

ケータリングを利用したい方や初めて利用する方、千葉でケータリングサービスをお探しの方、ケータリングが利用できる会場をお探しの方はぜひご参考下さい。

そもそもケータリングとは?

ケータリングとは??

ケータリングとは、お客様が指定した会場にケータリング業者が来て、食事の準備から片付けまで一貫して担ってくれるサービスのことです。

ケータリングサービス、出張パーティーとも呼ばれています。

ケータリングには料理の準備や配膳だけでなく、お給仕や後片付けのサポートも含まれている場合がほとんどです。

ケータリングでは小分けされた料理等が並ぶので会場が華やかになり、ビュッフェのような雰囲気で食事を楽しむことができます。

業者によっては、プロの料理人さんが会場へ来てその場で調理をし、料理を提供してくれるサービスもあります。

(※弁当百貨店では、「お寿司を出張で職人さんに握ってもらえないか?」といったご要望にもお応えできます!)

ケータリングサービスを利用するメリットを知りたい方は、下記の関連コラムもご覧ください。

参考コラム

【ビジネスシーン】ケータリングのおすすめ活用方法4選!

ビジネスシーンでのケータリング(千葉)

さて、では実際にケータリングはどういった場合におすすめなのでしょうか。

まずはビジネスシーンでおすすめの活用法からご紹介します!

ケータリングのおすすめ活用方法①「社内行事」

ビジネスシーンにおいてケータリングの活用がおすすめなケースとして、まず挙げられるのが会社の「社内行事」です。

社内行事は具体的に、次の2つに大きく分けられます。

  1. 社内イベント
  2. 会議

1.社内イベント

ケータリングがおすすめな主な社内イベントの例は次の通りです。

  • 歓送迎会
  • 親睦会
  • 表彰式
  • 社内研修

社内イベントはその名の通り会場が社内の場合も多く、飲食を伴う場合はケータリングが便利です。

上記のような社内イベントでケータリングを利用すれば、会社や会場からお店などの場所移動をしなくて済み、お弁当を並べるよりもイベント・パーティー感がぐっと増します。

また、幹事や運営者にとってお店の選定や予約等の手間が省け、個別にお弁当を用意するよりも準備の手間が省けます。

特に会場も社内の場合は勝手が良く分かるため、運営もしやすくなります。

ケータリングにすることで、個々にお弁当を食べるよりも参加している社員の交流も図りやすくなります。

2.会議

長時間にわたる社内会議等がある場合や、会議終了後に懇親会が予定されている場合にもケータリングがおすすめです。

長丁場の会議は心身共に疲労がたまりますが、美味しいケータリングの料理でブレイクすれば、緊張の糸もほぐれます。

立食形式にすればコミュニケーションも取りやすく、午後からの会議や、会議後の交流でも良い効果をもたらすでしょう。

ひとつひとつお弁当や飲み物を配る手間も省けますね。

通常の会議でお弁当を利用する場合は、下記のコラムもご参考下さい。

参考コラム

ケータリングのおすすめ活用方法②「ビジネスランチ」

ビジネスランチとは「商談や打ち合わせをしながらとる昼食」のことで、お客様との商談や打ち合わせが前提の昼食です。

美味しい料理で和やかに食事をともにすることで、お互いの関係性を深め、良い結果を導き出す目的で実施されます。

ビジネスランチを行う機会として、

  • 商談
  • 工場見学

などがあります。

この中でケータリングがおすすめなのは、複数対複数の場合や、外国人のお客様がいる場合などです。

もちろん人数が少なくても業者によってケータリングは利用できますが、複数人の場合に活用した方がケータリングのメリットが際立ちます。

特に外国人のお客様がいる場合などは、気軽な会話やリラックス感などが喜ばれるケースが多いです。

ケータリングのおすすめ活用方法③「セミナー」

各種セミナーや講演会など、ビジネスセミナーではセミナー後に会食を設けている場合も多くあります。

そのようなときにもケータリングがおすすめです。

ケータリングであればお店の予約などの手間もかからず、セミナーの雰囲気のまま会食に移ることができます。

また、各席に個別にお弁当を準備するよりも、ケータリングでパーティー形式にすることでお互いの意見交換などの機会を持ちやすくなります。

ケータリングのおすすめ活用方法④「社内外が参加する式典」

社内だけでなく、社外の方をお招きして行う行事や式典の席でも、ケータリングは活躍してくれます。

社内外の人々が参加する式典には、

  • 新作発表会
  • 落成披露
  • 竣工披露
  • 周年行事
  • 創立記念パーティー

などがあります。

特に会社をお披露目する場合などでは新しい社屋で華やかな料理をケータリングすることで、お祝いのムードをより高めてくれます。

立食形式にすればお招きしたお客様とも交流が図りやすく、綺麗な料理でおもてなしの心も伝わります。

【イベント・パーティ系】でのケータリングおすすめ活用方法4選!

イベント・パーティのケータリング(千葉)

続いてビジネスシーン以外ではどのような活用方法があるのか、お伝えしていきたいと思います。

ケータリングのおすすめ活用方法①「パーティー」

個人的なパーティーには、

  • 誕生日会
  • 結婚式・結婚式二次会
  • 記念日
  • 同窓会
  • 女子会

などが例として挙げられます。

最近は結婚式もカジュアルに行うケースが増えていることもあり、お気に入りの会場で結婚式や結婚式の二次会をしたいというニーズも意外とあります。

ケータリング可の会場であれば、ケータリングで一気にパーティー会場へと早変わり。

お招きしたゲストにも美味しく楽しい時間を提供することができます。

また、誕生日や記念日など自宅でパーティーを行いたい場合や女子会にも、ケータリングが便利です。

自宅に限らず、貸しスペースで長時間おしゃべりしたい時などにも、ケータリングの料理があればまるでお店気分で楽しむことができますよ。

同窓会の場合は、懐かしい母校を会場にパーティーを開催することができます。

ケータリングのおすすめ活用方法②「打ち上げ」

何か行事ごとの後に、打ち上げが行われることが多いのではないでしょうか。

例えば、

  • 地域・町内会イベント
  • 学校関連イベント
  • サークル活動
  • スポーツ大会

などの後に、参加したメンバーで打ち上げが行われることでしょう。

こんな時ケータリングを活用すれば、行事を行った会場がそのまま打ち上げ会場に、なんてことも。

地域の公民館や学校、体育館などで移動することなく打ち上げまで完結できれば、楽しい気分もそのままにお互いを労うことができます。

準備や後片付けが楽なのもメリットです。

ケータリングのおすすめ活用方法③「屋外イベント」

屋外イベントでもケータリングが利用できるのはご存知でしょうか。

業者にもよりますが、指定された場所が屋外であっても利用できるケータリングもあります。

例えば親子グループでの屋外イベントやピクニックなどでも、ケータリングで料理を運んでもらえばあっという間におしゃれなイベントブースに変わります。

いつものお弁当やオードブルとは一味違うお店の味を味わえて、SNS映えもバッチリですよ。

早起きして料理を準備したり後片付けをする手間もかかりませんね。

ケータリングのおすすめ活用方法④「親族の集まり」

ケータリングの意外な活用方法に、親族の集まりもあります。

連休や長期休暇などに親戚が集まる時、意外と食事に困りませんか?

お店を予約しようにも大人数だし、家で準備するには手間がかかるし、オードブルは飽きた…。

こんなときこそケータリングの出番です。

準備や片付けを気にすることなく、自宅に居ながらにしてお店の料理が味わえます。

パーティー気分で見栄えもよく、楽しい会話をより盛り上げてくれますよ。

千葉でケータリングが利用できる会場は?

さて、会社や自宅など場所が決まっていない場合、ケータリング可の場所探しから始まりますよね。

千葉でケータリングの利用が可能な貸会議室、イベントスペースの例を挙げるので、ぜひご参考下さい。

(※2023年8月時点)

千葉県で飲食・ケータリング可の貸し会議室

■e-会議室柏店

千葉県柏市柏4-11-17森田ビル302

■i-Office津田沼

千葉県習志野市津田沼1丁目3-11昭和第三ビル6階

■CAFE OKKO 

千葉県流山市おおたかの森北1-4-1ソライエスクエア1F

■MISHO Station@南房総

千葉県南房総市御庄2395-1

千葉県で飲食・ケータリング可のイベントスペース

■Teatrino Polano

千葉県柏市あけぼの三丁目3-3-1F

■AzitO

千葉県市川市 原木1-1-20

■テレワークスペース一宮町

千葉県長生郡一宮町新地1919‐3

■ピカピカ空間

千葉県柏市根戸467-1841F

■ALOHA LOUNGE Lanai

千葉県船橋市本中山1-6-15ゴールドヒルズ1F

■BUZZ

千葉県船橋市本町4-40-1レオセントラルスクエア4F

■Enfield一宮_ワーケーション施設

千葉県長生郡一宮町350-78

■本光寺

千葉県市川市大野町3-1695-1

■レンタルスペース八街リーブス

千葉県八街市八街214-7

まとめ

今回はケータリングについて、おすすめな活用方法を中心にご紹介しました。

社内行事や会議などのビジネスシーンはもちろん、パーティーや打ち上げなど幅広く活用できます。

宅配弁当ともテイクアウトとも一味違う「ケータリング」は、皆さんの催しや会議、パーティーをきっと華やかに盛り上げてくれます。

ケータリングを利用したい方はもちろん、迷われている方や検討中の方もぜひ、ご参考下さいね。

弁当百貨店のケータリング

弁当百貨店では「出張パーティー」としてケータリングのサービスも行っております。

お伝えしたように「お寿司を出張で職人さんに握ってもらえないか?」といったご要望にもお応えできます!

千葉をはじめ関東圏でケータリングをお探しの方や迷われている方、ご質問がある方はお気軽にお問い合わせください。

>お問い合わせはこちらからもどうぞ

お急ぎの方はお電話でどうぞ(0120-97-3897)

【弁当百貨店】多彩な弁当を配達

弁当百貨店では、多彩な弁当を配送料無料でお届けしています。

「日本のお弁当を、もっとたのしく、もっとおいしく」をモットーに、手軽なお値段の弁当から、法事やお祝いごとでも利用できる高級な弁当まで、幅広く取り揃えました。

ご指定頂いた場所に、こだわりのお弁当をお届けします。
お気軽にご利用ください。

>お弁当をブランドで探す
>お弁当を予算で探す
>お弁当を地域で探す

配達エリア:群馬県・青森県・岩手県・東京都・栃木県・埼玉県・千葉県・茨城県

TEL

FAX

メールアドレス

日本のお弁当を、もっとたのしく、もっとおいしく。
『弁当百貨店』
〒270-0137 千葉県流山市市野谷398番地